やさしく見守る笑顔がたくさんあった一日 投稿日時: 2015年8月23日 投稿者: iricosky 返信 おじいちゃん・おばあちゃんがお孫さんと遊びにいらした方が多かった一日。 いつも以上にやさしく見守る笑顔がたくさんあった気がします。 「この体験会、いいですね~」とおっしゃってお帰りになったお客さま、ありがとうございます!そうおっしゃっていただけるのがなにより一番、です。
笑い声がずっと響いてるのって素敵ですね 投稿日時: 2015年8月20日 投稿者: iricosky 返信 職場のお友達4名様にお越しいただいて、大人な午後の手打ちうどん体験教室。もちろん朝はいつもどおりにぎやかでした。。 今日も皆さま、ありがとうございました!
元気な麺がたくさんできました 投稿日時: 2015年8月19日 投稿者: iricosky 返信 今日はちょっとにぎやか目の一日。 元気な麺がたくさんできましたw お盆過ぎて、写真撮ってもいいですか?テキストもらえるんですよね、という方が増えてきました。宿題にどうか役立ちますように。 最近は家庭科の宿題もあるんですね。お料理一品つくるんですって。じゃあ、お家に帰ってから茹でるまでやらないと、ですね。
蕎麦かうどんか、作れるようになりたかったんです 投稿日時: 2015年8月18日 投稿者: iricosky 返信 朝はにぎやかにワイワイと、昼は落ち着いてゆったりと。 今日は久しぶりに男性お一人でのご参加もありました。 「蕎麦かうどんか、作れるようになりたかったんです」ご自宅でうまくできたら、またお教えくださいね! 今日もみなさま、ありがとうございました!
うれしい悲鳴の毎日です 投稿日時: 2015年8月13日 投稿者: iricosky 返信 毎日満席の体験会で楽しみつつ、吉弥さんの番組をお聴きになった方からのご注文もいただき、これがうれしい悲鳴というやつか!とまだ声の出ない所長は心の中で叫んでおります。 今日も遊びに来ていただいて、ありがとうございました!
素敵なお客さまがいっぱい! 投稿日時: 2015年8月11日 投稿者: iricosky 返信 今日はご予約の受付数を一つ間違ってしまって、いつも以上にせまっ苦しい体験会になってしまいました。ごめんなさい。 でも…相変わらず声の出ない所長をよそに「床掃きする道具ありますか?」って声かけてくれる女の子。他の組の目の見えないお客さまをサポートをしてくれる男の子。 泣。いいお客さまがたくさん!今日もありがとうございました!
水回し~うどん玉スペシャル 投稿日時: 2015年8月8日 投稿者: iricosky 返信 今日の写真は水回し~うどん玉スペシャル、。 今日もきれいなうどん玉がたくさんできました。 ありがとうございました!!
「通りすがり」のお客様 投稿日時: 2015年8月1日 投稿者: iricosky 返信 8月になりましたね。 わいわいとにぎやかな中、包丁を持っている女の子が泣き出して。「!」と一瞬冷や汗かきましたが指に刃先が当たってしまっただけで切れてるわけではありませんでした…目が届いてなくて申し訳ありません。 それから、どこでお知りになりましたかってアンケートに「通りすがり」って書いていただいたお客さま。看板見ていらしたご近所さんでした。 今日も猛暑の中たくさんのお客さまにお越しいただきました。ありがとうございます!
マイ麺切包丁ご持参! 投稿日時: 2015年7月29日 投稿者: iricosky 返信 今日の午後からのお客さまはなんとマイ麺切包丁ご持参で。 家にはこね鉢はじめ、サンタさんからもらったうどん打ち道具が一式あるのだそうです。いつもうどん打ってるんだけど思い通りにいかないことが多いので来ていただいたんだとか。コツをつかんでもらえたかなぁ。 今日のはおいしくできてますよ、きっと! かけうどんのだしまで自分で取ってつくるという彼(スゴイ!)、ごちそう食べよ、ってなるといつもうどんを食べたくて兄弟で意見が合わないのは困りものですね。でも気持ちはとってもよくわかります。所長の子供のころといっしょ。