つるっと婚パーティ@福知山サンホテル

IMG_0072

福知山サンホテルリニューアルお披露目イベントにお呼びいただきました。
地元の方を対象にした婚活パーティ。ねるとんの前にうどんをみなさんで一緒に打って仲良くなろうという企画です。

全部で6卓にわかれてうどん打ち。女性はテーブルにとどまったまま、男性参加者が場面によって一つずつテーブルを移動、すべての女性参加者と男性参加者がお話できるシステムです。

一緒に体験しながら話をするわけで、初めてあった参加者のみなさんもにぎやかに楽しんでいただけたようです。
所長はうどん打ち企画のみの参加。ねるとんには立ち会いませんでしたが、成立したカップルは、さて。

■開催概要

場所:福知山サンホテル 京都府福知山市字堀2080−1

主催:北近畿活性化推進委員会(準備室)
協賛:F-1クラブカード

開催日:2014年11月23日(日)

参加者:16名様

IMG_0122

IMG_0136

IMG_0301

10703860_816461081745982_8313127334465229094_n

彦根市男女共同参画センター「ウィズ」さま

4

久しぶりの出張手打ちうどん体験会での講師、今回は彦根です。
NPO法人Links様主催、彦根市男女共同参画センター「ウィズ」様共催のご近所まつりVol.1「いっしょに作って、食べよう 手打ちうどん」にお呼びいただきました。ありがとうございます!

しっかりした調理実習室がありますから、本日はうどん打ちから茹でて召し上がっていただくところまで。ご参加者はちびっこからおじいちゃん・おばあちゃんまで、ご近所のみなさまがなんと25名様も!
美味しいうどんができました。大勢で作って食べるのはやっぱり楽しいですね。

ご参加いただいたみなさん、Links柴田さま、彦根市男女共同参画センター「ウィズ」の皆さま、ありがとうございました。お世話になりました。

■開催概要

場所:彦根市男女共同参画センター「ウィズ」 滋賀県彦根市平田町670

主催:NPO法人LINKS
共催:彦根市男女共同参画センター「ウィズ」様

開催日:2014年11月22日(土)

参加者:25名様 彦根市在住の方

第1部:うどんをつくろう 午後1時30分~
第2部:一緒に食べよう 午後3時30分~
(2部からの参加もOK)

1

3

5

6

7

8

9q

10

出張手打ちうどん体験教室@エトコロさま

3

今日は滋賀県は東近江市のエトコロさんへ。雰囲気のある古民家でたくさんのファミリーの方々と一緒に出張手打ちうどん体験会。
うどん粉をこねて、踏んで、延して、切って。最後はゆでて冷やして、ざるうどんでお召し上がりいただきました。
みなさん上手に製麺されて、びっくりするほどでした。
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

■実施概要

場所:
古民家エトコロ
滋賀県東近江市林町2-1

開催日:2014年9月6日

参加人数:
12組、30名様

1

2

4

4

5

6

7

8

9

10

11

12

14

13

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

たくさんの子ども達と楽しんだ8月でした

8月から始まったイリコスキー流 家打ちうどん体験教室
おかげさまで、お盆前後を中心にたくさんのお客さまにお越しいただきました。
おそらく、僕のこれまでの人生で一番たくさん子ども達と話したひと月だったはず。

みんなニコニコといい笑顔で遊んでくれる姿に癒されっぱなしでした。
みんな、やっぱりうどんが好きなのね。好きな食べ物をつくるって楽しいよねぇ。
続きを読む

敬老の日のプレゼントに!3連休は手打ちうどん教室特別企画を開催します

もうすぐ敬老の日。おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントは決まりましたか?

自分でつくった手打ちうどんをギフトにしてみるのはいかがでしょう。

9月13~15日、3連休期間限定の、敬老の日特別企画・イリコスキー流家打ちうどん体験教室スペシャル版を開催します。

この期間の体験教室は、いつもどおりの手打ちうどん体験に加えて、ギフト対応いたします。

  • ご贈答用パッケージに入ったうどんを2箱、お持ち帰りいただけます。
  • パッケージに包装するのは、できあがったうどんと当製麺所特製手作りのかけだし。パッケージにはメッセージをどうぞ。
  • 体験風景を撮影した写真を1点、カードに印刷しますので、こちらにもメッセージをお書きください。
  • おつけするだしはガラス瓶に入った通常サイズのかけだし(500mL)です。
  • 当製麺所から宅配便での発送も承ります。

手作りのギフトはおじいちゃんおばあちゃんに大喜びしていただけること間違いなし!

敬老の日 3連休限定!自分で打ったうどんを、おじいちゃんおばあちゃんに贈ろう!

Yuri’s Kitchenさま

yuris kitchen

5月に初めて出張体験会にうかがうきっかけをつくっていただいたYuri’s Kitchenの加藤友里さまから、アトリエ内での料理教室の一つとしてお声かけいただきました。

ママと子供たち12名様にご参加いただき、うどんが打ちあがった後には加藤さん謹製のかき揚げと一緒に。
小さな子供たちでしたが、がんばっておいしいうどんができました。

■開催概要

開催場所:Yuri’s Kitchen

開催日:2014年8月8日

参加人数:12名様

実施内容:小麦粉からのうどん打ち、ご試食あり(Yuri’s Kitchenさま製かきあげつき)

yuris-kitchen2

yuris-kitchen3

yuris-kitchen4

yuris-kitchen5

yuris-kitchen6

yuris-kitchen7

イリコスキーの手打ちうどん教室@子民家エトコロ(滋賀県東近江市・能登川駅)

子民家エトコロ

(9月5日9時現在)おかげさまで満席となりました。ありがとうございます。

JR能登川駅前(滋賀県東近江市)の素敵な空間、子民家エトコロさんで手打ちうどん教室を開催します。

粉を練るところから、麺棒でのばし、茹でて食べるまで。およそ3時間程度の体験会です。

失敗しない、でもちょっとアバウトで気軽にできるうどんの製麺方法をぜひマスターしてください。

自分で作って食べるうどんの味は格別!!
お子さまから年配の方まで、みんなで楽しめます。

小さなお子様もたのしめます
手打ちうどん工程

日 時: 2014年9月6日(土) 10:00~13:00頃
     (10:00~うどん打ち、12:00~試食)

場 所: 子民家エトコロ(http://etokoro.shiga-saku.net/
     (JR能登川駅から徒歩一分 滋賀県東近江市林町2-1

講 師: イリコスキー製麺所 山下
     https://iricosky.com/wp

参加費: 1,500円/組
     ※親子でもカップルでもお友だち同士でも。
     ※1組ごとに、5人前のうどんを打って、基本的に、
      2人前は試食、3人前はお持ち帰りいただきます。
      (各組の食べっぷりに応じて調整)

募集数: 12組

持ち物: ・エプロン(必要な方は)
     ・まな板、包丁
     ・靴下(麺を踏むときに)
     ・保冷バッグ、保冷剤

申込み: 下のボタンからのお申し込みフォーム、
     もしくは下記連絡先へ。

     TEL 06-6648-8739(イリコスキー製麺所)
     E-mail udon+etokoro@iricosky.com
     お名前とご参加人数、小学生以下の方がいらっしゃる場合は
     年齢をお知らせください。

手打ちうどん体験教室@エトコロに申し込む

 

半夏生=うどんの日

少しばかり前の話。友人と話していて、「7月2日ってうどんの日。知ってた?」あぁ、すっかり忘れてました。

制定したのは香川県生麺事業協同組合、7月2日に固定されてるけど、もともとは半夏生にあたる日が7月2日前後になるので覚えやすいようにこの日にしたのでしょう。

半夏生と香川県、といえば映画「八日目の蝉」で使われた小豆島の虫送りが行われるのも半夏生でしたっけ。正直、それまで半夏生というのは知りませんでした。
続きを読む

クレジットカードのご利用にPaypal登録は不要です

クレジットカード決済代行会社として、新にソフトバンクペイメントサービスと契約いたしました。

これまで当サイトでクレジットカードをご利用いただくにはPaypalへの会員登録が必要でしたが、今後は他社へ会員登録等をしていただくことなく、ご利用いただけます。

もちろん、これまで通りPaypalをご利用になってのお支払いも可能です。
 
 
なお、当サイトでの商品ご購入にご利用いただいたクレジットカード番号は、ソフトバンクペイメントサービスもしくはPaypalが管理し、弊社で保有することはございません。

今後ともイリコスキー製麺所をご愛顧のほど、お願い申し上げます。