おめでたい紅いうどんに!年越し・年明けうどんを自分で打とう![2022-23 年末年始 お正月]

おめでたい紅いうどんをみんなで打って、一緒に食べませんか?冬休み期間、お正月をはさんだ年末年始限定の、手打ちうどん体験教室年明け・年越しうどんスペシャルのご案内です。
通常の手打ちうどん体験教室の情報はこちらからご覧ください。

大阪いらっしゃいキャンペーン2022クーポン、大阪市プレミアム付商品券をご利用いただけます

うどん作り体験教室予約 »

新年、うどんも赤い彩りを添えておめでたくしたいですよね(「年明けうどん」の定義がそうなんだそうです)。梅干を乗せたり、紅白のかまぼこをトッピングしてみたり。
じゃあ、いっそのこと、というわけで紅い(というより薄いピンクですが)の麺をつくっていただくことにしました。赤い色の元は、天然の紅麹を使います。

いつもご好評いただいているうどんづくり体験教室と同じく、1組2名または4名様までのグループワーク。
また、年越しうどんや年明けうどんはやっぱりかけうどんの気分ではありませんか?この企画にご参加いただいた方には、つけつゆではなくかけだしをお出しします。かけうどんのおだしで召し上がってください!

特別企画にご参加いただく追加費用はかけだしと紅い麺への変更、両方合わせて800円(4人前プランの場合)。これに各プランの料金を追加した金額がご参加費用となります。
紅い麺にはしなくていいや、あるいはやっぱりつけつゆがいいな、という方ももちろん大丈夫。事前にご相談くださいね。

また、2人前x2グループプランの場合、白いままのうどんと紅いうどんそれぞれを作っていただくこともできます。

開催日は2022年12月23日(金)から2023年1月9日(月)まで。ただ、正月1~3日はお休みをいただきます。
皆さまのお申込み、お待ちいたしております!
(お持ち帰りになる場合、うどん、だしともに要冷蔵で1週間です)
https://iricosky.com/live/yearcrossing/

通常の手打ちうどん体験教室の情報はこちらからご覧ください。
(どちらも同時開催です。いずれのページからでもお申込みいただけます)

紅麹

紅の生地

麺線

お土産

できあがり

ご家族みんなで楽しんでください

6__MG_8659_1920

7_IMG_7040_1920

8_IMG_6853_1920

【新型コロナウイルス感染症対策として、体験前の手指消毒、6歳以上の方はマスク着用をお願いいたします(ワクチン2回接種後の方もお願いします)。
発熱、空咳、倦怠感といった症状がないか、ご参加者さま全員の体調もご確認ください。】
 
[当店では、新型コロナウイルス感染症対策として以下の対応を実施しています]
・入場数制限(定員5組を3組に)、各組横並びで別組と向かい合わない
 (講師とは対面します。また、2人前x2グループのプランは2グループが対面となります)
・体調不良、発熱等の申請(お客さま、スタッフとも)
・6歳以上のお客さまへのマスク着用依頼、スタッフはマスク・フェイスシールド兼用
・体験開始前の石鹸手洗いと手指消毒
・定期的な換気

お申込み日時を選んでください

時刻の下(パソコンなら右側)の『○組』をクリックしてネット予約できます。
ご同伴者さま含め1組あたり最大5名様までご予約可能です。(3歳以下幼児、および乳児はお申込み1組につき各1名追加可能です)
開催1回につき最大3組14名様まで。貸し切りの場合5組まで可能ですのでご相談ください。

2023年6月
1
2
3
4
5
6
出張体験教室
7
8
9
10
10:002
13:302
17:003
11
10:001
13:301
17:003
12
10:002
13:302
17:003
13
10:003
13:303
17:003
14
10:003
13:302
17:00 ×
15
10:003
13:30 ×
17:003
16
10:00 ×
13:30 ×
17:00 ×
17
10:003
13:30 ×
17:003
18
10:00 ×
13:301
17:003
19
出張体験教室
20
臨時休業
21
22
10:003
13:303
17:003
23
10:003
13:303
17:003
24
10:002
13:303
17:003
25
10:003
13:303
17:003
26
10:003
13:303
17:003
27
10:003
13:303
17:003
28
29
10:002
13:303
17:003
30
10:002
13:303
17:003
2023年5月

電話予約:
06-6648-8739

当日予約もできます!

割引(いずれかで-300円)
・障害者割引
 (障害者手帳提示)
・失業保険対象者割引
 (ハローワークカード等)
・二人まで割引
 (2名までの参加)
・団体割引
 (同時参加2組目以降)
また来たよ割
・過去の麺状1枚提示:-300円
・日付の違う麺状2枚:-500円
・日付の違う麺状3枚:-800円

キャンセル待ちは
こちらから

ご予約のキャンセル »


手打ちうどん体験教室詳細

開催日

2022年12月23日(金)2022年12月31日(土)、
2023年1月4日(水)~2023年1月9日(月)
※元日~3日はお休みです
この期間以外をお選びいただいても通常の体験教室となります

開催時刻

10時・14時開始 開始15分前に集合
所要時間1時間半程度
召し上がる場合はプラス30分

参加費用・割引

参加費用
・4人前プラン(1~4名様):6,940円
(5,940円+年末年始企画1,000円)
みんなで一緒にわいわいと。
1つのボウル、1本の麺棒をつかって4人前のうどんをつくります。
うどん2人前x2パック、かけだし4人前をお持ち帰り。
・2人前プラン(1~2名様):4,460円
(3,960円+年末年始企画500円)
親子で、カップルで。
2人一緒に2人前のうどんをつくります。大人2人だと簡単すぎて拍子抜け、かも?
うどん2人前、かけだし2人前をお持ち帰り。
・2グループプラン(2~5名様)
 2人前を2グループ:7,820円
 4人前を2グループ:12,780円
 4人前+2人前で2グループ:9,300円
(いずれも通常の体験教室料金に、年末年始企画2人前あたり500円をプラスした料金)
2つのボウル、2本の麺棒。保護者は2人以上ご一緒に。兄弟での順番取り合いはこのプランで解消!?
親子2人×2組でのご利用にもどうぞ。
各プランを2つ申し込むより割安です。2グループが向かい合った作業台をお使いいただきます(各回先着2組様まで)。
1グループが白、1グループが紅も可能です。
うどんと分量に応じたかけだしをお持ち帰り。
・試食:550円
できあがったうどんをこちらで召し上がる場合のオプション料金。
召し上がるうどんの分量ではなく、食器・薬味1人分の料金です。

 
※各プランの人数には保護者・見学の方等も含みます。

※3歳以下の幼児、および乳児は各プランそれぞれ1名様追加でご入場いただけます。

ご持参物

特にありません。小麦粉や打ち粉で汚れてもよい服装でお越しください。

※以下の2つはあると便利ですが、気になさらなければどれも必須ではありません
靴下(ビニール袋の上から生地を踏むときに)
エプロン(レンタルあり100円)

できあがり

お土産打ったうどん生麺
かけだし(麺の分量に応じて)
手打ちうどんテキスト
お麺状(終了証)
※お持ち帰りの場合、麺とつけつゆは要冷蔵、消費期限1週間。クール便発送可能

アクセス

イリコスキー製麺所

大阪市西区新町1-31-3 ダイアパレス四ツ橋 2階 (Googleマップ
TEL 06-6648-8739

イリコスキー製麺所周辺地図

sign300

  • 「カーテン夢工房」があるタワーマンションの向かい、マンション2階
  • 1階と外壁2階に看板
  • マンション入口奥のエレベーターで2階へどうぞ

■最寄り駅
西大橋駅(地下鉄長堀鶴見緑地線)
2番出口より徒歩3分
西大橋駅からの歩き方

四ツ橋駅(地下鉄四つ橋線)
北改札・2番出口より徒歩5分
四ツ橋駅からの歩き方

心斎橋駅(地下鉄御堂筋線)
北改札・2番出口より徒歩9分
心斎橋駅からの歩き方

■コインパーキング
当製麺所には駐車場はございません。
地図のオレンジ色の●にPが近隣のコインパーキングです。
■自転車駐輪場
当製麺所には自転車置き場はありません。
大阪市自転車駐車場をご利用ください。
西大橋交差点の西寄り、中央分離帯の中に管理事務所があります。


 

うどん作り体験教室に関するお問い合わせ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号

    お問い合わせ内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。